根管治療

再発しにくい徹底的に丁寧な根管治療

歯の象牙質にある根管には神経や血管が通っている歯髄と呼ばれる組織があります。もし歯髄にまで細菌が感染すると、激しい痛みを覚えるだけではなく、歯を失うことにも繋がりかねません。そこで必要なのが根管治療です。まず、細菌に感染した歯髄を取り除き、根管内を徹底的に洗浄・除菌。その後に薬剤を詰めて、細菌を徹底的に取り除いてから、被せ物を被せていくのが根管治療の基本的な流れです。細菌が残ったままの状態で、被せ物をしてしまうと、細菌が増殖して悪化してしまうため、徹底的な治療が大切です。当院ではマイクロスコープを使用して、再発しにくい丁寧な治療を心がけております。

当院の根管治療の特徴

マイクロスコープで根管の奥まで見る

根管治療とは、歯の中に入り込んでいる根管と呼ばれる細い管の治療のことです。目には見えない細かい部分を勘と経験を頼りに行う根管治療は、「手探りの外科治療」とも言われており、精度に限界がありました。根管は、人それぞれ湾曲していたり複雑に枝分かれしたりとさまざまです。大臼歯などには根管は3、4本と複数あり、そのすべてに完全な治療を行わなくてはなりません。細かく複雑な根管内に神経組織や細菌が残ると細菌がゆっくりと増殖し、骨の中に膿が溜まって歯茎が腫れる原因になります。
当院では根管治療にマイクロスコープを利用しているため、根管の中を明るく照らし、直接目で見ながらの治療が叶います。狭くて暗い根管の奥まで光で照らすことができるのが、マイクロスコープと拡大鏡の大きな違いです。

根管治療が必要な症状

  • 冷たいものだけではなく温かいものでも痛みを感じる
  • 歯に激しい痛みを感じた後痛みが落ち着いた
  • 過去に治療した歯が痛む

根管治療の流れ

  1. Flow01精密検査

    状態をお伺いしたあと、歯科用CT、マイクロスコープなどを使って、根の形と問題点を見つけます。

  2. Flow02感染した神経の除去・殺菌

    細菌感染を起こした神経(歯髄)や充填材をかきだし、歯の中で繁殖した細菌を取り除いていきます。歯を不必要に傷つけないよう細心の注意を払います。その後、根管の中を薬剤でしっかりと洗い、感染している歯質と根管内の清掃をします。

  3. Flow03根管充填と被せ物

    清掃が終わったら、根管の中に消毒薬を詰めて密閉します。その上に被せ物を支える土台を作り、被せ物をセットします。被せ物から細菌が侵入しないよう、精密さにこだわって接着します。
    被せ物はセラミックをおすすめしています。銀歯だとどれだけ綺麗に治療を終えたとしても再発のリスクが高くなるためです。

根管治療のよくあるご質問

Q
マイクロスコープは治療にどの程度影響しますか?
A
根管治療の場合、マイクロスコープの有無は治療の質を大きく左右すると言っても過言ではありません。見えないところを見ることが重要な根管治療では、マイクロスコープを使ってしっかりと拡大させることで確実な治療を提供できます。当院では根管治療にマイクロスコープを導入しているので、安心してお任せください。
Q
歯を抜かずに残せますか?
A
100%とは言い切れませんが、難症例と言われる根管治療の経験も多数あります。当院ではマイクロスコープを使っているため、根管治療で歯を残せる確率は高いです。他の歯科医院で抜歯と診断された場合も、諦めずにご相談ください。当院で診断を行い、歯を残せるかどうかを見極めます。
Q
根管治療をしても抜歯になることもありますか?
A
マイクロスコープを利用した精密な根管治療を行っても、炎症の度合いが大き過ぎれば抜歯が必要なケースもあります。しかし、当院ではできるだけ抜歯にならないような治療を行うため、安心してご相談ください。